その神社から数十メートル離れたところに西渓公園はある。
つまり同じ敷地みたいなもんだ(^^ゞ。
ここは池がポイント。
池を生かしたい。
ということで5枚目がそれ。
ちゃんと生かせたか、疑問だけど・・・。
α7Ⅱ + FE 90mm F2.8 Macro G OSS
僕があるふぁで切り取った風景の倉庫。
その神社から数十メートル離れたところに西渓公園はある。
つまり同じ敷地みたいなもんだ(^^ゞ。
ここは池がポイント。
池を生かしたい。
ということで5枚目がそれ。
ちゃんと生かせたか、疑問だけど・・・。
α7Ⅱ + FE 90mm F2.8 Macro G OSS
次は多久八幡神。
多久神社と同じ敷地にある。
だから二つに分けれる必要もないのだが、良いのが撮れたので分けてみた(^^ゞ。
α7Ⅱ + FE 90mm F2.8 Macro G OSS
「今年は紅葉が早い。」と聞いて、唐津くんちのさなか、いつも紅葉を撮っている多久に行った。
遅い時間だと車も増えようというので、早起きして行ってみた。
確かに紅葉は始まっていた。
グリーンも目立つが、半分くらいは色が変わり始めていた。
まづは多久神社。
α7Ⅱ + FE 90mm F2.8 Macro G OSS
2はコスモス。
そこらへんの道端に咲いているコスモスなので、綺麗な品種でもなく大量に咲いている訳でもない。
周りが綺麗な風景でもない。
ただの田舎の道端に咲いているコスモス。
「ああ、最近こういうの撮っていなかったなぁ。」と気付いた。
昔のように車椅子で近所を散歩しながら写真を撮るというのもいいかもしれない。
と思いつつ、しないと思う(^^ゞ。
面倒臭いんだもん。
やはり確実に年喰ったと思う・・・。
α7Ⅱ + FE 90mm F2.8 Macro G OSS
彼岸花が咲いている道端の反対側にコスモスが咲いていた。
そこの部分だけ毎年咲いている。
手入れもされていないようで花が小さい。
多分勝手に咲いて勝手に種が落ちて次の年も咲く野良コスモスだと思う。
撮ってみると、花はそう綺麗でもないけれど面白い。
なんだかんだで彼岸花と同じ時間くらい撮っていた。
彼岸花を撮るほど難しくない。
だから楽しい。
うん、逃げているかもしれない・・・(^^ゞ。
α7Ⅱ + FE 90mm F2.8 Macro G OSS